ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学芸学部論集
  2. 46

教えるための英文法 : 比較表現編

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/2226
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/2226
7914a443-b18a-4301-ae91-c2ecc0842e2a
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005117648.pdf KJ00005117648.pdf (657.6 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-01-31
タイトル
タイトル 教えるための英文法 : 比較表現編
言語 ja
タイトル
タイトル English grammar for teaching : Comparative constructions
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル オシエル タメ ノ エイブンポウ : ヒカク ヒョウゲンヘン
言語 ja
著者名(日) 柏野, 健次

× 柏野, 健次

ja 柏野, 健次

Search repository
著者名よみ カシノ, ケンジ

× カシノ, ケンジ

ja カシノ, ケンジ

Search repository
著者所属(日)
大阪樟蔭女子大学
著者所属(英)
en
Osaka Shoin Women's University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 英語の数ある文法項目の中で「比較表現」についての文献は内外とも比較的少なく、また現行の中学校の検定教科書を見てもその扱いはきわめて簡単である。これでは、生徒にとっても、また教える側の教師にとっても情報不足の感は否めないであろう。そこで、本稿では教えるための英文法のケース・スタディとして「比較表現」を取り上げ、形容詞の文字通りの意味と中立的な意味、as ~as構文の表す本当の意味、as~as構文の表す語用論的な意味、「鯨の構文」の訳し方、比較級と否定、「no+比較級+than」と「as+形容詞+as」の比較、最上級とthe、日本の英語教育に見られる誤解について解説していきたい。その際、日本の学習英文法で知られていないこと、あるいは誤解されていることを中心に述べていくことにする。 本稿で明らかにした情報は自信をもって英語を教えるために、教える側の人間が必ず携えていなければならない種類のものである。「教えられたように教えるな」とよく言われるが、日本の英語教育界にあっては、かたくなに新しい知識の導入を拒み、従来の教え方を断固として変えようとしない教師が多いと聞く。英語研究も医学の研究と同じように、分からなかったことが次第に分かってくるという性質を帯びているのであるから、教える側の人間の研鑽が切に望まれる。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11643143
書誌情報 大阪樟蔭女子大学学芸学部論集

巻 46, p. 17-28, 発行日 2009-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:51:57.718595
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3