ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間科学研究紀要
  2. 9

レジャー志向性尺度の開発・ 成人女性サンプルによる尺度の有効性の 検討と旅行行動への応用

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4164
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4164
c14d323f-2b61-48e2-bf18-e09153520fef
名前 / ファイル ライセンス アクション
201004佐橋.pdf 201004佐橋 (589.3 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-01
タイトル
タイトル レジャー志向性尺度の開発・ 成人女性サンプルによる尺度の有効性の 検討と旅行行動への応用
言語 ja
タイトル
タイトル The Development of the Leisure Orientation Scale: Examining its Stability,Practical Effectiveness, and Application of the LOS to Predicting Travel Behavior among Adult Women.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アセスメントツールの開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 レジャー志向性尺度
キーワード
主題Scheme Other
主題 尺度の安定性と実際的有効性
キーワード
主題Scheme Other
主題 旅行
キーワード
主題Scheme Other
主題 行動予測
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 development of leisure assessment instruments
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Leisure Orientation Scale
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 stability and practical effectiveness of LOS
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 travel behavior prediction
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル レジャー シコウセイ シャクド ノ カイハツ セイジン ジョセイ サンプル ニヨル シャクド ノ ユウコウセイ ノ ケントウ ト リョコウ コウドウ エノ オウヨ
言語 ja
著者名(日) 佐橋, 由美

× 佐橋, 由美

ja 佐橋, 由美

ja-Kana サハシ, ユミ

Search repository
著者所属(日)
大阪樟蔭女子大学心理学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究の目的は, 2006 07年に開発に取り組んだレジャー志向性尺度(試作版, 2006; 改定版, 2007) の安定性,実際場面での使用を想定した使い勝手のよさや現象解析力なと、の有効性について検討することであった。これまで学生を対象として,尺度の有効性を評価する作業を進めてきたが,本研究では,学生も含め 20歳以上, 70歳代までの幅広い年齢層の成人女性にまで対象を拡大して調査を 実施し (Nニ 228),志向性尺度の因子構造の安定性やレジャー現象を的確に解明しうる分析枠組みと しての効能(判別力〉等,有効性の問題について検討した。さらに今回,志向性尺を“旅行"とい う新たなレジャー文脈のニーズ把握や行動予測に応用することにより,尺度の新たな意義を探る試み も行った。32 の志向性項目を因子分析した結果,先行研究と同じく(1)長期的展望・向上 (2)活動性 (3) 主導性 (4) 対人関係志向 (5)利他主義 (6) 自然志向の 6 つの因子が抽出され,下位尺度の内的一 貫性も充分に高かった (α ニ .839 .706)。続いて,下位尺度ごとの因子得点に基つ、いてクラスター分 析を実施,全体をレジャー志向性に関して様々な特徴をもついくつかのグループに分類した後,グループ間でレジャー参加度, レジャー満足度,内発的動機づけ,好みの旅行スタイル,旅行に求める要素, 旅行経験,全般的 well-being 指標等を比較していった。レジャ一生活の充実度,生活全体の充実度, 旅行等,どの生活局面に関する比較結果にも,最も積極的・活動的な行動傾向を示す「最適型」から→「高活動一対人関係志向型」→「自己啓発型J 低活動一対人関係依存型」→最後に最も消極的・非活動 的な姿勢が特徴の「消極型」という順序で,得点・水準が低下していくノf ターンが認められた。一連 の統計分析の結果は, レジャー志向性の考え方が個人のレジャー生活や,ひいては生活全般の充実の 程度を予測するのに有効であることを示しており, これを定量化する志向性尺度は, レジャー教育や 支援等の実践場面において,効果的に個人のレジャ一生活の現状を評価するツールとしての可能性を もつことが示された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The main purpose of present study was to examine the stability and practical effective ness of the Leisure Orientation Scale that was pilot-designed in 2006 and elaborated in
2007. 恥loreover,was a secondary goal,to investigate the possibility of its application to other leisure context,or travel behavior. The 32 - item Leisure Orientation Scale was iricorporated into a survey questionnaire consisting of other scales that assess,not only such leisure-specific variables as amount of leisure participation,strength of motivation,leisure satisfaction and perception of leisure constraints, but grasp overall well- being,such as life satisfaction or QOL; and was implemented to the adult women of 20 years and over Cincluding college students) (N 二 228). An exploratory factor analysis was per­formed in order to examine the stability of factor structure of the LOS. Six factors emerged as follows: (1) long-term perspectivej personal growth (2)vigorousness (3) leadership (4) sociableness (5) altruism,and (6) nature-oriented. The internal consistency coefficients (Cronbach's alpha) for the subscales were acceptable as they ranged from .839 to .706. In the next stage of analysis, based upon the subscale-scores,all subjects were divided into several different groups reflecting their own characteristics or profile of leisure orientation using a procedure of hierarchical cluster analysis. Five types of groups were identified,and were compared to each other concerning levels of leisure par­ ticipation,leisure satisfaction,intrinsic motivation,perception of constraints in free time, and even the level of overall well-being. Furthermore,respondents' favorite travel styles, important elements during their travels,and frequency of foreignjdomestic travels were also compared among the five orientation groups. The results indicate that “optimal" type showed the most desirable leisure life st y:le Cincluding travel context) and the highest level of psychological well- being, whereas “passive" type indicated the most inactive
participation in leisure, lack of motivation, lowest leisure satisfaction and the lowest level of well-being. A series of statistical analyses revealed that leisure orientation con struct contributed to assess the extent of enrichment of individuals' leisure lives,and even estimate the level of their overall quality of life. The Leisure Orientation Scale seems to be an effective tool for assessing people's leisure life situations within the context of lei­ sure consultation and adult leisure education.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11637107
書誌情報 大阪樟蔭女子大学人間科学研究紀要

巻 9, p. 35-54, 発行日 2009-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:42:31.520693
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3