ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間科学研究紀要
  2. 8

劇化表現を生かした音楽経験プログラムの 導入過程 Ⅱ : 「はじめの活動からパントマイムへ」までの経験における子どもの自発的表現

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4151
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4151
f94c09a7-e3d4-4bb5-b667-53aa3cbd0e7c
名前 / ファイル ライセンス アクション
200914佐野2.pdf 200914佐野2 (256.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-28
タイトル
タイトル 劇化表現を生かした音楽経験プログラムの 導入過程 Ⅱ : 「はじめの活動からパントマイムへ」までの経験における子どもの自発的表現
言語 ja
タイトル
タイトル Introduction process II of the music experience program utilizing dramatization in expression. The voluntary expression of the child in the experience “from activity of the beginning to a pantomime"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 劇化表現,音楽経験フ。ログラム,自発的表現,「はじめの活動からパントマイムへ」
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dramatization expression, music experience program, voluntary expression, “from activity of the beginning to a pantomime"
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル ゲキカ ヒョウゲン オ イカシタ オンガク ケイケン プログラム ノ ドウニュウ カテイ ハジメ ノ カツドウ カラ パントマイム エ マデ ノ ケイケン ニ オケル コドモ ノ ジハツテキ ヒョウゲン
言語 ja
著者名(日) 佐野, 美奈

× 佐野, 美奈

ja 佐野, 美奈

ja-Kana サノ, ミナ

Search repository
著者所属(日)
大阪樟蔭女子大学人間科学部
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この研究の目的は,幼児期の子どもに劇化表現を生かした音楽経験プログラムの導入を試行し,子どもの自発的表現がどのように生じるかを示すことによって,この段階の活動の意味を明らかにすることである。本稿では、活動の 2 段階自における 3 歳児から 5 歳児までの 50 名による特徴的な事 例だけが取り上げられ考察された。子ども達は,各活動において思考し,自発的表現を見い出していっ た。3 歳児では身近な職業のテーマのリズム経験, 4 歳児では歌と動きによる創造過程, 5 歳児では歌 詞そのものがイメージとリズムを喚起し,身体音や動作だけによるリズム的表現が特徴的であった。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this study was to try the introduction of the music experience program that made use of dramatization expression in early childhood children,and it was to clarifya meaning of the activity of this stage by showing how the voluntary expression of the child produces it. In this article,some characteristic examples by 50 from 3 years old children to 5 years old children were taken up,and they were considered in the second phase of the activity. The children considered in each activity and found voluntary ex pression. 3 years old children did the rhythm experience of the theme of an imminent occupation. A creation process by the movement was thought to be a song of 4 years old child. Text itself aroused an image and rhythm with 5 years old children,and a physical sound and expression of the rhythm only as for the movement were characteristic.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11637107
書誌情報 大阪樟蔭女子大学人間科学研究紀要

巻 8, p. 185-195, 発行日 2009-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:40:37.619248
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3