ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 1

18世紀フランス宮廷女性の美意識の変遷 : 美しい体型と姿勢の関係

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/3825
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/3825
72705911-67bf-454a-ae72-96856661d323
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006860664.pdf KJ00006860664.pdf (3.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-01-31
タイトル
タイトル 18世紀フランス宮廷女性の美意識の変遷 : 美しい体型と姿勢の関係
言語 ja
タイトル
タイトル Change in the aesthetic sense of 18th century ladies of the french court : the relation between figure and posture
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ロココ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 美意識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 姿勢
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 体型
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 美しさ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 人体解剖学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 見られる
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 見せる
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 rococo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 women's beauty
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 aesthetic sense
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 posture
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 body
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル 18セイキ フランス キュウテイ ジョセイ ノ ビイシキ ノ ヘンセン : ウツクシイ タイケイ ト シセイ ノ カンケイ
言語 ja-Kana
著者名(日) 伊豆原, 月絵

× 伊豆原, 月絵

ja 伊豆原, 月絵

Search repository
著者名よみ イズハラ, ツキエ

× イズハラ, ツキエ

ja-Kana イズハラ, ツキエ

Search repository
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学学芸学部被服学科
著者所属(英)
en
Department of Clothing Science, Faculty of Liberal Arts, Osaka Shoin Women's University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究は、1700年代を中心に、1600年代中葉以降のフランス宮廷を中心とした欧州貴族の女性にみられる美意識を明らかにすることを目的とする。往時の女性に対する観察者の「美意識」については、図像資料や文献資料を基に論じた。文献資料からは、1600年代から1700年代初期までは、情感を表現する眼差しや表情を「美しい」としていたが、1700年代の中葉にかけて、次第に女性の外見に重きをおいた記述が増え、「豊かな胸」「見事な肩」「背が高い」などの外見的特徴が主な美の構成要素になっていく。 また、美しさを構成する要素は、「真直ぐ伸びた背中」、「高い胸」のデコルテと「なで肩」であり、それは、姿勢と体型に関係がみられることを、人体解剖学的見地より考察し、新しい視点を示唆した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The objective of the study is to clarify the aesthetic sense of ladies of the French court from the mid-seventeenth to the eighteen century. Using literature and pictorial materials from that time, the change in the aesthetic sense of observers was studied. The documentary survey revealed that the definition of women's beauty from the 1600s to the early 1700s consisted of the emotional act of looking and facial aspect of sorrow. In the late 1700s, there was an increase in the number of writings that described women's beauty in terms of their bodies. Expressions such as ample bosom, square and sloping shoulders, tall, and straight back were commonly used in this literature. This indicates that the definition of beauty changed from aspects related to the mind to the outward appearance of the body and the artistic appeal of women's figures. Moreover, from the anatomical point of view, the bearing of the body and figure were considered to be related each other.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12510644
書誌情報 ja : 大阪樟蔭女子大学研究紀要

巻 1, p. 40-48, 発行日 2011-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:47:50.119559
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3