WEKO3
-
RootNode
アイテム
食事調査の簡易化とシステム構築の一考察
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/1891
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/189116af93d8-85d5-4ee2-8b70-b606d4227bc6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-03-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 食事調査の簡易化とシステム構築の一考察 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Consideration of Simplication of Meal Investigation and Systems Configuration | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ページ属性 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
その他のタイトル | ショクジ チョウサノ カンイカ ト システム コウチク ノ イチ コウサツ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
著者名(日) |
上田, 秀樹
× 上田, 秀樹
× 西田, 有貴子
|
|||||||||
著者名よみ |
ウエダ, ヒデキ
× ウエダ, ヒデキ
× ニシダ, ユキコ
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
大阪樟蔭女子大学学芸学部 | ||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
大阪樟蔭女子大学学芸学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Osaka Shoin Women's University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Osaka Shoin Women's University | ||||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 栄養教育的側面から食事調査を見た場合、対象の栄養状態や食生活実態を把握することに加えて、教育媒体として利用可能なものであれば、栄養教育の効果を上げることができると考える。健康日本21における、「生活の質(Quality Of Life)の確保と向上」の提唱は、国民すべてに満足できる生活を目指すものである。個人の実態を的確に反映した具体的情報を実践者に提供できれば、「行動の変容」に向けた意識の変革に対応できるものである。 本報では、栄養教育の視点から食事調査の簡易化についてアンケート式食事調査法(簡易法)と料理カード式食習慣調査法を考案し試行した。その結果、19歳~20歳の女子学生の場合、(1)秤量法で得た栄養摂取状況と近似する。(2)秤量法と簡易法のエネルギー及びたんぱく質摂取量に有意の正の相関が認められた。(3)秤量法と簡易法の脂質摂取に有意の相関が認められなかった。 このことは、簡易法の設問項目や重み付け値、食品摂取量への換算方法について妥当性があるといえるが、脂質摂取量を把握するには、設問項目や重み付け値など検討する必要がある。 また、料理カード式食習慣調査法は、10歳代女子の場合、(1)算定した栄養量と国民栄養調査結果と近似する。(2)対象の選択料理の傾向把握が容易である。(3)対象の食意識が反映しやすい。 これらの結果から、料理の選択行動によって対象の栄養量が容易に把握できる。さらに、選択料理やその組み合わせなど食行動が明らかとなり食意識を捉えることができると考える。 | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11643143 | |||||||||
書誌情報 |
大阪樟蔭女子大学学芸学部論集 巻 41, p. 69-82, 発行日 2004-03-06 |