ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 7

無床診療所の管理栄養士配置に対する生活習慣病患者からの ニーズについて

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4086
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/4086
fd2eeb59-533f-400e-b027-52b19c7d6866
名前 / ファイル ライセンス アクション
井尻先生 井尻先生 他 (953.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-13
タイトル
タイトル 無床診療所の管理栄養士配置に対する生活習慣病患者からの ニーズについて
言語 ja
タイトル
タイトル Clarifying the Needs of Patients Suffering from Lifestyle related Diseases to Determine the Perceived Role and Importance of Registered Dietitian Placement in a Non bed Clinic
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 無床診療所、個別栄養指導、管理栄養士
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Non bed Clinic, Individual Nutritional Guidance, Registered Dietitian, Lifestyle related Disease
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
ja
自然科学分野
記事種別(英)
en
Natural Sciences
論文名よみ
その他のタイトル ムショウ シンリョウジョ ノ カンリエイヨウシ ハイチ ニ タイスル セイカツ シュウカンビョウ カンジャ カラ ノ ニーズ ニ ツイテ
言語 ja-Kana
著者名(日) 井尻, 吉信

× 井尻, 吉信

ja 井尻, 吉信

Search repository
西條, 千知

× 西條, 千知

ja 西條, 千知

Search repository
稲垣, 春香

× 稲垣, 春香

ja 稲垣, 春香

Search repository
小笠原, 帆南

× 小笠原, 帆南

ja 小笠原, 帆南

Search repository
木下, 加央里

× 木下, 加央里

ja 木下, 加央里

Search repository
小林, 美香

× 小林, 美香

ja 小林, 美香

Search repository
文野, 瞳

× 文野, 瞳

ja 文野, 瞳

Search repository
著者名よみ イジリ, ヨシノブ

× イジリ, ヨシノブ

ja-Kana イジリ, ヨシノブ

Search repository
サイジョウ, チサト

× サイジョウ, チサト

ja-Kana サイジョウ, チサト

Search repository
イナガキ, ハルカ

× イナガキ, ハルカ

ja-Kana イナガキ, ハルカ

Search repository
オガサワラ, ホナミ

× オガサワラ, ホナミ

ja-Kana オガサワラ, ホナミ

Search repository
キノシタ, カオリ

× キノシタ, カオリ

ja-Kana キノシタ, カオリ

Search repository
コバヤシ, ミカ

× コバヤシ, ミカ

ja-Kana コバヤシ, ミカ

Search repository
ブンノ, ヒトミ

× ブンノ, ヒトミ

ja-Kana ブンノ, ヒトミ

Search repository
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(日)
ja
大阪樟蔭女子大学健康栄養学部健康栄養学科
著者所属(英)
en
Faculty of Health and Nutrition, Department of Health and Nutrition, Osaka Shoin Women's University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 【目的】これまで我々は、無床診療所医師を対象とした調査を行い、管理栄養士による栄養指導が普及していない理由として、「患者からのニーズがない」という意見が多くあることを明らかにした。一方、無床診療所の管理栄養士配置に対する患者からのニーズを調査した成績はない。そこで今回、無床診療所の管理栄養士配置に対する生活習慣病患者からのニーズを明らかにすることを目的とした。
【方法】東大阪地域の市民祭りや老人クラブの活動拠点に集まった方のうち、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病を患い、病院もしくは診療所に通院されていた245 名を対象として、聞き取り式のアンケート調査を行った。
【結果】管理栄養士の名称や業務を認知していた者は75.1%(184/245 名)であった。このうち「管理栄養士を無床診療所に配置する必要がある」と回答した者は70.7%(130/184 名)であり、その理由として「食生活について身近に相談できる人がいると嬉しい」「食の専門家である管理栄養士の意見を聞きたい」という意見が多くみられた。一方、「管理栄養士を配置する必要がない」と回答した者は16.3%(30/184 名)であり、その理由として「他の医療従事者による栄養指導で十分」「自分自身で食事管理できる」という意見が多くみられた。また、「どちらでもない」と回答した者は13.0%(24/184 名)であり、その理由として「管理栄養士を置く必要性が分からない」という意見が多くみられた。
【結論】今回調査した地域における無床診療所の管理栄養士配置に対する生活習慣病患者からのニーズは、約7 割と高いものであった。今後は無床診療所医師に対する普及活動や、管理栄養士の役割を理解できていない患者に対する啓発活動が必要である。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, we aimed to clarify the needs of patients suffering from lifestyle related diseases, to determine the perceived role and importance of a registered dietitian placement in a non bed clinic. A previous survey of non bed clinic physicians suggested that nutritional guidance provided by registered dietitians was not valued in the clinical setting; many physicians felt that “there is no need for the patient” to receive dietary advice from registered dietitians. However, no research has examined patients’ perspectives regarding the placement of a registered dietitian in a non bed clinic.
Methods: We conducted a questionnaire with 245 participants suffering from lifestyle related diseases such as diabetes and hypertension. They were recruited from those who gathered in the activity base of a civic festival, and from a seniors club in the Higashi Osaka region. All of the participants had visited the hospital or clinic at one time.
Results: Of the 245 participants, 184 (75.1%) had been advised by a registered dietitian. The opinion that “a registered dietitian needs to be placed in a non bed clinic” was expressed by 70.7% (130 of 184) of those surveyed. Many wanted “to hear the opinion of a registered dietitian who is an expert on food” and gave reasons such as, “I’m happy to have people who can consult closely with me about my diet.” By con- trast, 30 of the 184 participants (16.3%) responded that “there is no need to place a registered dietitian” in a non bed clinic. They believed that “the nutritional guidance offered by other health care workers was enough” or that “their own opinion” provided adequate dietary management. Finally, 24 (13.0%) participants answered “Neither,” giving “I do not know whether there is a need to place a registered dietitian” as their reason.
Conclusions: It needs from lifestyle related diseases a patient to a registered dietitian placement of the non bed clinic in conclusion was this time the study area were those about 70% and higher. Based on our findings, we suggest that in future dissemination activities, including those provided by non bed clinic doctors, there is a need for awareness raising for patients who do not understand the role of registered dietitians in a non bed clinic setting.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12510644
書誌情報 ja : 大阪樟蔭女子大学研究紀要

巻 7, p. 207-213, 発行日 2017-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:38:46.057780
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3