WEKO3
-
RootNode
アイテム
仮名一文字で表される音韻から想起される漢字データベース
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/3718
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/371882481c96-7fcf-456e-aafd-7dca94dd63c7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-01-31 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 仮名一文字で表される音韻から想起される漢字データベース | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Database of Kanji Recalled from a Mora Written in Single Kana Character | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 漢字 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 音韻 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | データベース | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 形態表象 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 音韻表象 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||
ja | ||||||||||||||
研究ノート | ||||||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Research notes | ||||||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||||
その他のタイトル | カナ ヒトモジ デ アラワサレル オンイン カラ ソウキサレル カンジ データベース | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
著者名(日) |
川上, 正浩
× 川上, 正浩
× 小野, 菜摘
× 佐々木, 美香
× 西尾, 麻佑
|
|||||||||||||
著者名よみ |
カワカミ, マサヒロ
× カワカミ, マサヒロ
× オノ, ナツミ
× ササキ, ミカ
× ニシオ, マユ
|
|||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
ja | ||||||||||||||
大阪樟蔭女子大学心理学部発達教育心理学科 | ||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
ja | ||||||||||||||
大阪樟蔭女子大学大学院(大学院生) | ||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
ja | ||||||||||||||
大阪樟蔭女子大学大学院(大学院生) | ||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||
ja | ||||||||||||||
大阪樟蔭女子大学大学院(大学院生) | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Department of Developmental and Educational Psychology, Faculty of Psychology, Osaka Shoin Women's University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
School of Psychology, Osaka Shoin Women's University (Postgraduate) | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
School of Psychology, Osaka Shoin Women's University (Postgraduate) | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
School of Psychology, Osaka Shoin Women's University (Postgraduate) | ||||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究では、読み(音韻)から漢字(形態)への対応について、人間の反応に基づいたデータベースを構築することを目的とした。具体的には、仮名一文字で表記される特定の音韻(読み)から想起される漢字のバリエーションについて明らかにすることを目指した。実験参加者169 名を4 つの群に振り分け、それぞれの群に、仮名一文字で表される15 個の音韻を呈示した。30 秒の制限時間内に当該音韻から想起される漢字一文字のデータベースを作成した。集計の結果、本研究で対象とした仮名一文字のうち、もっとも多くの漢字が想起されたのは「か」(4.98)であり、もっとも少ない漢字が想起されたのは「ぬ」(0.80)であった。これは各実験参加者の想起漢字数であるが、想起された漢字のバリエーションについては、「か」(46)がもっとも多く、「せ」(3)がもっとも少なかった。 | |||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12510644 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 大阪樟蔭女子大学研究紀要 巻 2, p. 95-103, 発行日 2012-01-31 |