ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間科学研究紀要
  2. 3

ドメスティック・バイオレンスの病理 : 実態調査から見えてきたもの

https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/2717
https://osaka-shoin.repo.nii.ac.jp/records/2717
46871eed-3bdd-4fc8-9263-4bb1f6e168e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000053125.pdf KJ00000053125.pdf (15.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2004-01-31
タイトル
タイトル ドメスティック・バイオレンスの病理 : 実態調査から見えてきたもの
言語 ja
タイトル
タイトル The Pathology of Domestic Violence : Some Findings Gotten from the Research into the Actual Conditions of Domestic Violence
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ドメスティック・バイオレンス(DV)
キーワード
主題Scheme Other
主題 身体的暴力
キーワード
主題Scheme Other
主題 性的暴力
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神的(心理的)暴力
キーワード
主題Scheme Other
主題 ネグレクト
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 domestic violence (DV)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 physical violence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychological (mental) violence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 sexual violence
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 neglect
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
論文名よみ
その他のタイトル ドメスティック バイオレンス ノ ビョウリ : ジッタイ チョウサ カラ ミエテキタモノ
言語 ja
著者名(日) 石川, 義之

× 石川, 義之

ja 石川, 義之

Search repository
著者名よみ イシカワ, ヨシユキ

× イシカワ, ヨシユキ

ja イシカワ, ヨシユキ

Search repository
著者所属(日)
大阪樟蔭女子大学人間科学部
著者所属(英)
en
Osaka Shoin Women's University
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 この論考は、A県在住の男女を対象に実施したドメスティック・バイオレンス(DV)に関する実態・意識調査からのデータを基に、全国調査や他都道府県調査のデータをも比較対照しながら、DVの病理を解明したものである。 ドメスティック・バイオレンスを身体的暴力、精神的(心理的)暴力、性的暴力、ネグレクトの4つに分類した上で、DVの経験率、DVの認識度、DV発生の要因・条件・背景、DV被害の影響、DV被害についての相談、DV問題解決のための方策などについて、経験的データに基づく分析がなされている。 調査分析から得られた最も重要な発見は、DVの被害経験率は男性に比して女性が圧倒的に高く、しかも女性のうちでもDVの被害を最も受けやすいタイプは、伝統的家父長制男性社会のパターンからはずれた意識を持ち行動する革新的タイプの女性であること、したがって、DV問題の解決のためには、伝統的家父長制男性社会のパターンに固執し、それから逸脱する女性に対して暴力をもって対応する男性の意識・行動傾向を是正することが重要であることが示唆されたこと、であると言えよう。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This paper attempts to throw light on the pathology of Domestic Violence (DV) on the main basis of the data from the research into the actual conditions of DV conducted in A prefecture area, also referring to the data from nation-wide research and some research carried out in other prefectures. In this paper, Domestic Violence is classified into four kinds of physical violence, psychological (mental) violence, sexual violence and neglect, and the analyses using the empirical data are made about prevalence of DV, degree of recognizing DV, factors, conditions and backgrounds of DV victimization, influence of DV victimization, consultations about the matter, and countermeasures against this problem, etc. The most important findings from the research analyses are that the proportion of women's DV victimization is far higher than the proportion of men's DV victimization, and that the most vulnerable type of women in DV victimization is the innovative type of women who have the progressive ideas and take actions being contrary to the patterns of the patriarchal man-centric societies, and therefore it is important for solving the DV problems to improve the inclinations of thinking and behavior for men hold fast to the patterns of the patriarchal man-centric societies and to react violently against the women deviant from them.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11637107
書誌情報 大阪樟蔭女子大学人間科学研究紀要

巻 3, p. 119-172, 発行日 2004-01-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:50:07.172443
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3