@article{oai:osaka-shoin.repo.nii.ac.jp:00004304, author = {鈴木, 朋子 and 山下, 晶子 and スズキ, トモコ and ヤマシタ, アキコ}, journal = {大阪樟蔭女子大学研究紀要, Research Bulletin of Osaka Shoin Women's University}, month = {Jan}, note = {P(論文), 【目的】従業員食堂で、個別栄養教育プログラムを定期的に提供することの意義を検討することを目的とする。 【方法】プログラムは、体重・体脂肪測定と、管理栄養士による個別相談で構成され、2 カ月に 1 回の頻度で、年間を通して提供されていた。プログラム実施者である個別相談を担当する委託給食会社の管理栄養士 4 名を対象にフォーカスグループインタビューを、従業員食堂の利用者を対象にアンケート調査を行い、309 名を分析対象とした。 【結果】管理栄養士はプログラムを、(1)食堂利用者にとって健康づくりの場となっている、(2)自身にとって給食メニューの開発や管理栄養士としての専門性のスキルアップに生かされていると考えていることが示唆された。また、食堂利用者の 83%が、プログラムのポスターや実施場面を見たことがあると回答した。参加経験者は、食堂利用者の 22%であったが、未参加者のうち 75%が参加意図を示した。 【結論】本プログラムは、職場における健康支援プログラムとして、幅広く認知され、活用されていることが推察された。, To examine the significance of providing a periodic individual nutrition education program at an employee cafeteria. Methods: The nutrition education program, which was offered once every 2 months, consisted of two parts: weight and body fat measurement, and individual nutrition counseling. A focus group interview was conducted with four registered dieticians(RDs)who were in charge of nutrition counseling in the program, and whose main task was meal management for the employee cafeteria. A questionnaire survey for users of the employee cafeteria was conducted, with 309 subjects’ responses analyzed. Results: RDs thought that the program could be used,(1)to improve the health of the cafeteria users and(2)to develop cafeteria menus and improve their own expertise as RDs. Among cafeteria users, 83% answered that they had seen the program being implemented or the posters announcing the program. A total of 22% replied that they had participated, while 75% of non participants indicated their intention to partici- pate. Conclusion: These results indicate that this program was widely recognized and utilized as a health support program in the workplace.}, pages = {221--229}, title = {従業員食堂で個別栄養教育プログラムを提供することの意義に関 するプロセス評価 : 管理栄養士を対象としたフォーカスグループインタビューと食 堂利用者を対象としたアンケート調査結果から}, volume = {8}, year = {2018} }