@article{oai:osaka-shoin.repo.nii.ac.jp:00004094, author = {山本, 幸夫 and ヤマモト, ユキオ}, journal = {大阪樟蔭女子大学研究紀要, Research Bulletin of Osaka Shoin Women's University}, month = {Jan}, note = {P(論文), 「なぜ」発問は学校で最もよく使われる発問であるが、その曖昧さもあって難しいと言われる。 本研究は、アブダクションによる「なぜ」発問の効果的な在り方を実践を通して明らかにするものである。方法としては、第一に、社会科における発問研究の状況を整理する。第二に、アブダクションを活かした「なぜ」発問の意義について明らかにする。第三に、6 年歴史学習「長篠の戦い」を例に、アブダクションによる「なぜ」発問が子どもの思考の深化にどう働いたのか分析する。最後に、アブダクションの活性化を促す条件について考察する。アブダクションによる「なぜ」発問は、子どもの思考の深化を促す実践方略の手がかりとなる。, Why questions is the question which is used best at a school, but there is the vagueness, it is said that it is difficult. The objective of this study is to have effectiveness of why questions by abduction to be clear through an actual practice. First expedient is to confirm the aspect of question research in social studies. Second, I will clarify signi- ficance of why questions by abduction. Third, I will make how why questions by abduction affected deepening thought of the children to be clear by having “Battle of Nagashino” of history studies for six grade as case example. Last, I will consider a condition to promote activation for abduction. To consider why questions from abduction becomes the clue of the practice strategy to bring the deepen- ing of the thought of the children.}, pages = {87--94}, title = {アブダクションによる「なぜ」発問を基にした社会科授業の在り方 : 6 年歴史学習「長篠の戦い」を例として}, volume = {7}, year = {2017} }