@article{oai:osaka-shoin.repo.nii.ac.jp:00004045, author = {鈴木, 朋子 and 山東, 勤弥 and 井尻, 吉信}, journal = {大阪樟蔭女子大学研究紀要, Research Bulletin of Osaka Shoin Women's University}, month = {Jan}, note = {P(論文), 管理栄養士は、医療の場における栄養サポートサチームの運営メンバーとして、また、高齢化に伴う低栄養状 態に対する栄養ケア・マネジメントを担う人材として期待されている。本研究では、医療の場における栄養専門職を 養成するという視点から、わが国の管理栄養士養成教育のあり方について基礎資料を得ることを目的とした。わが国 と、米国およびニュージーランドにおける①管理栄養士制度、②養成教育課程、③卒後教育の現状について、文献的 資料を活用し、比較検討を行った。その結果、各国の事情により制度や教育課程は様々であった。①制度では、栄養 士養成課程を修了していれば、管理栄養士養成課程を修了していなくても、管理栄養士の資格取得ができるのはわが 国だけであった。また、免許更新制度が採用されていないのもわが国だけであった。②教育課程では、わが国の実地 研修(臨地実習)の時間数が極めて少なかった。③卒後教育では、学会主導の様々な資格が準備されていたが、海外 と同等の実地研修の時間を求める資格は少数であった。, Registered dietitians(RDs)are expected to manage nutrition support teams in medical settings and to care for increasing malnourished older people as nutritional professionals. The purpose of this study is to examine the training curriculum of RDs in Japan, and whether it is good enough to manage the nutritional care of patients as medical professionals. A literature review was conducted to compare the RD situation in Japan to that in the United States(US)and New Zealand(NZ)based on 1)qualification systems, 2)training curriculum, and 3)graduate training programs. The results varied between countries. Only Japan has a system of awarding RD licenses to people who have not completed a RD course, but have only completed a dietitian course. Both the US and NZ have a system to update RD licenses every 5 years, whereas in Japan the RD award is permanent. With regard to the training curriculum, the hands-on training time in Japan is very limited compared with that in the US and NZ. The graduate training programs were conducted by a number of medical organisations but in Japan few of these programs required clinical training like the internship programs in the US or NZ.}, pages = {241--252}, title = {管理栄養士養成教育課程のあり方の検討 : 医療専門職の養成の視点から}, volume = {6}, year = {2016} }